China USA

ひょうたん型の顔になる原因は?マッサージ方法や当院のおすすめの施術をご紹介!

「ひょうたん型の顔」をご存知でしょうか?

こめかみや頬が痩せるなどの原因によって顔の形がひょうたん型のようになっている状態のことを言います。

ひょうたん型の顔で悩む方は非常に多く、メイクによって隠そうとしている方が多いでしょう。

この記事では、ひょうたん型の顔になる原因や改善するためのマッサージ方法、当院のおすすめの施術などについて詳しくご紹介します。

ひょうたん型の顔になる原因は?

ひょうたん型の顔とは、こめかみや頬が痩せてしまったり、頬骨が目立ってしまったりすることで、輪郭がくびれたように見える状態です。

ここでは、ひょうたん型の顔になる原因について詳しくご紹介します。

こめかみや頬が痩せている

ひょうたん型の顔になってしまう原因は、こめかみや頬が痩せてしまうことです。

こめかみの部分は、年齢を重ねるにつれて肌の細胞が減少して皮膚が薄くなることで痩せたように見えます。

また、こめかみには「側頭筋」と呼ばれる筋肉があり、食べ物を噛むときに使われています。

しかし、この側頭筋が衰えると、こめかみの部分がくぼみ、顔のシルエットが変わってしまうことがあるのです。

普段から柔らかい食べ物ばかり食べている方は、側頭筋をあまり使わないため、こめかみが痩せやすくなる傾向があります。

 

さらに、頬の脂肪が減少してしまうことも、ひょうたん型の顔の原因に。

頬がこける理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 肌の老化によるハリや弾力の低下
  • ストレスによる筋肉の緊張や血流の悪化
  • 過度なダイエットによる脂肪の減少
  • 生活習慣(姿勢の悪さや噛みクセなど)

急激なダイエットをすると顔の脂肪も一気に落ちてしまい、痩せた印象を強くしてしまうことがあります。

また、ストレスが溜まると顔の筋肉がこわばるので、血行が悪くなってしまうことも。

無意識にやっている習慣やクセがないか、チェックしてみるのが良いでしょう。

頬骨が出ている

ひょうたん型の顔は、頬骨が目立つことが原因でなることもあります。

頬骨が出る要因として、主に以下のようなものが考えられます。

  • 遺伝による骨格の影響
  • 加齢による筋肉や脂肪の減少
  • 生活習慣の影響

顔の骨格は遺伝の影響を強く受けるため、親や祖父母の頬骨が高い場合は、自分もその特徴を引き継いでいる可能性があります。

また、加齢で顔の筋肉が衰えて脂肪が減少すると、頬骨のまわりが痩せてしまい、相対的に頬骨が目立ちやすくなるでしょう。

特に、頬の筋肉が落ちてしまうと、頬骨の下にくぼみができてしまい、より頬骨が強調されることがあります。

 

さらに、普段の生活習慣が影響を与えることもあります。

例えば、無意識のうちに食いしばったり、歯ぎしりをしてしまってはいませんか?

このようなクセがあると頬の筋肉が過度に発達してしまい、骨格が強調されることがあります。

もし「頬骨が以前より目立つ気がする」と感じる場合は、噛み方や寝るときの姿勢などに気をつけてみると良いでしょう。

頬がたるんでいる

頬のたるみも、ひょうたん型の顔の特徴を強調してしまう原因のひとつです。

頬がたるむ理由としては、以下のようなものがあります。

  • コラーゲンの減少による肌のハリの低下
  • 表情筋の衰え
  • むくみや脂肪の蓄積

肌のハリを保つために欠かせないのがコラーゲンです。

しかし、紫外線を浴びたり、乾燥した環境で過ごしたりすると、コラーゲンの生成が減少してしまうため、肌の弾力が失われます。

すると、顔全体がたるみやすくなり、頬の下部分が下がってしまいます。

 

また、顔の筋肉は、普段あまり動かしていない部分は衰えやすくなります。

特に、マスク生活が続いたり、表情をあまり動かさない期間が続くと頬の筋力が低下し、たるみやすくなるのです。

 

さらに、血流やリンパの流れが悪くなると、むくみが起きやすくなり、頬が重く見えることも。

脂肪が多い方は、たるみが目立ちやすくなることもあるので、顔のマッサージや表情筋のトレーニングを取り入れて頬のたるみを防ぐのがおすすめです。

ひょうたん型を改善するためのマッサージ方法は?

ひょうたん型の顔を改善するには、顔の筋肉を鍛えたり、リンパの流れを良くしたりすることが大切です。

ここからは、簡単にできるひょうたん型の顔を改善するためのマッサージ方法をご紹介します。

こめかみの引き上げマッサージ

こめかみのくぼみを改善し、ハリを取り戻すマッサージです。

  1. 両手の指の腹を使い、こめかみ部分を優しく円を描くようにマッサージしましょう。
  2. 1分ほど続けたら、こめかみから生え際に向かって指を滑らせ、筋肉を持ち上げるように引き上げます。
  3. ゆっくり深呼吸しながら、3セット行いましょう。リラックス効果も期待できます。

頬のハリを取り戻すマッサージ

頬の内側の筋肉を刺激し、ふっくらした印象にするためのマッサージです。

  1. 人差し指と中指を使い、口角の横あたりを軽く押さえます。
  2. そこから頬骨に沿って上方向へゆっくりと滑らせます。
  3. これを左右5回ずつ行いましょう。強く押しすぎず、心地よい力加減で行うのがポイントです。

フェイスラインを整えるマッサージ

頬のたるみを改善し、シャープなフェイスラインを目指すマッサージです。

  1. 手のひらを使い、あごの下から耳の下までゆっくりとなで上げます。
  2. 耳の下にあるリンパ節を軽く押してほぐします。
  3. これを左右3回ずつ繰り返しましょう。リンパの流れがスムーズになるため、むくみの解消にもおすすめです。

毎日続けることで顔の印象がすっきりしてくるので、ぜひ習慣にしてみてくださいね。

ひょうたん型の顔の改善ならKADOMORIの施術がおすすめ!

ひょうたん型の顔を根本的に改善したい方には、KADOMORIの施術がおすすめです!

当院では、一人ひとりの顔のバランスに合わせた施術を行い、たるみや骨格の悩みにアプローチしていきます。

中でも「小顔デザインハイフ」や「小顔リフトフォト」は、肌の土台からしっかり引き締め、ひょうたん型の改善にもおすすめです。

ここでは、それぞれの施術の特徴について詳しくご紹介します。

小顔デザインハイフ

KADOMORIの「小顔デザインハイフ」は、ひょうたん型の顔を整えるためにおすすめの施術です。

高密度焦点式超音波(ハイフ)を使い、肌の奥深くまでしっかりアプローチし、たるみやシワを改善へと導きます。

 

施術では、まずお顔の状態を丁寧にチェックし、キャビテーションやラジオ波、シンクロウェーブの中からピッタリの方法を選んで行っていきます。

その後、細かく調整しながら、顔全体にハイフを施術し、しっかりとリフトアップ。

最終的に美容成分を浸透させながら肌を落ち着かせることで、より美しい仕上がりを目指します。

小顔リフトフォト

「小顔リフトフォト」は、光(IPL)と熱(RFラジオ波)の相乗効果で肌のハリを取り戻し、たるみや毛穴の開きを改善する施術です。

 

IPLの光は、肌の奥にあるコラーゲンの生成を促し、肌に弾力を与えます。

一方、RFラジオ波の熱が同時に加わることで、より効果的にコラーゲンを増やし、たるんだ肌を引き締めます。

施術後は、肌が引き上がり、フェイスラインがすっきりした印象に。

むくみやたるみが気になる方にぴったりの施術です。

 

KADOMORIの施術は、一人ひとりのお顔に合わせたデザインで、理想のフェイスラインを目指せるのが特徴です。

ひょうたん型の顔でお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。

ひょうたん型の顔でお悩みの方はKADOMORIにご相談ください!

この記事では、ひょうたん型の顔になる原因やマッサージ方法、KADOMORIのおすすめの施術などについて詳しくご紹介しました。

ひょうたん型はさまざまな原因によって徐々に形成されていくと言われていますが、マッサージや施術を受けることで改善が期待できます。

もし現在、ひょうたんがたの顔でお悩みの方は、KADOMORIにご相談ください!

料金

※料金は全て税込表示となります。
初診料
(キャンペーン中)
¥3,300→今だけ無料!
再診料
※半年間ご来院のない方
¥3,300

ご予約

  • 大阪

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

  • 代官山

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

  • 名古屋

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

監修者

  • 柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクター、メディカルトレーナー、テーピング療法指導員、調理師。18歳で平成医療学園専門学校へ入学。柔道整復師科・鍼灸師科を卒業後、鍼灸院で経験を積み株式会社カドモリを設立。大阪、代官山、名古屋にあるシンクロ矯正KADOMORIサロンの総院長として常に現場で施術する一方で、テレビをはじめとしたメディアにも多数出演。世界6階級制覇ボクサー、マニー・パッキャオ選手をはじめ世界中に顧客を持つ。

    View all posts
  • ホーム
  • >
  • コラム
  • >
  • ひょうたん型の顔になる原因は?マッサージ方法や当院のおすすめの施術をご紹介!