China USA

鍼灸は女性のどんな悩みにおすすめ?期待できる効果・施術内容をご紹介!


鍼灸とは、伝統的な東洋医学を基にした施術法で、現代でも幅広い女性の悩みに効果的とされています。
体質改善から美容効果まで、女性特有の不調や健康に効果的な施術なのをご存じでしょうか?今回は、女性に特化した鍼灸の効果や施術内容について詳しくご紹介します。
女性特有の症状でお悩みの方、ぜひ読んでみてください。

鍼灸とは?

まずはじめに、鍼灸についてご説明します。

鍼灸(しんきゅう)とは、「はり」や「きゅう(もぐさ)」を使用して、体のツボに刺激を与え、体の自然な力を引き出して健康をサポートする施術方法で、体の不調や疲れを整えるために、昔から使われてきた東洋医学の一つです。

・鍼(はり):細い針を皮膚に刺して、血の巡りを良くし、筋肉をほぐします。痛みはほとんど感じません。微弱な電流を流すこともあります。

・灸(きゅう):もぐさという植物の葉を乾燥させたものを使い体を温めます。冷えやコリをやわらげるのに効果的です。

このように、鍼灸は体のバランスを整えて、自然に元気になろうとする力をサポートしてくれる施術法です。
スポーツのケガやストレス、美容にも効果が期待できるため、若い人たちにも注目されています。

参照元:深層筋鍼法とは?|なおし家鍼灸院 – なおし家鍼灸院

鍼灸で改善を目指せる女性特有のお悩みは?

鍼灸は、女性が抱えるさまざまな体の不調に効果的とされています。
特に、ホルモンバランスや自律神経の調整を得意としていて、体の内側から健康をサポートします。
この章では、具体的な女性特有の悩みと改善が期待できる効果について紹介します。

生理痛や生理不順

東洋医学では、生理痛や生理不順の原因を「気(エネルギー)・血(けつ)・水」の流れがうまくいかないことだと考えられています。
鍼灸により、子宮や卵巣につながるツボに刺激を与えることで、血の巡りを良くし、下腹部を温めるため、痛みの改善が期待できます。
また、自律神経を整える効果もあるため、冷えやストレスを和らげ、生理不順の改善にも効果的です。

つわり

つわりの原因ははっきりとは解明されていませんが、妊娠すると急速に分泌されるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの影響が大きいと考えられています。
鍼灸により、このホルモンの働きを抑え、気持ち悪さの軽減が期待できるのです。
また、胃腸の働きが良くなるので、施術後は、お腹が空いたと感じやすくなり、スムーズに食事ができるようになることも。

鍼灸は、薬とは違って副作用の心配がなく、妊娠中でも胎児に影響を与えないため、安心して受けられます。
体にやさしく、自然な方法で不調を改善したい方におすすめです。

不妊

不妊治療の補助として鍼灸を利用する方も増えてきました。
鍼灸により胚の質や、子宮内膜の環境が改善できるといわれています。
自律神経や卵巣の血流が改善され、質の良い卵子が採卵できる可能性があると考えられているのです。

更年期症状

更年期障害の原因は、主にホルモンバランスの変化によるものと考えられています。
鍼灸は、自律神経や血の流れを整えることで、ホルモンバランスを安定させる効果が期待できるのです。
また筋肉のコリをほぐしたり、皮膚に刺激を与えることが脳の「視床下部」に影響を与え、ホルモンの分泌を調整する手助けをします。
さらに、血流が良くなることで、ホルモンが体内をスムーズに巡りやすくなるのもポイントです。

上記の症状以外にも期待できる効果があります

さらに、鍼灸には美容効果を得られる施術もあり「美容鍼」と呼ばれ、人気が出ている施術のひとつです。
7割以上の方が、初めて会う人の顔を見て第一印象を判断しているという調査結果もあり、年齢問わず顔の悩みを抱えている方は多いでしょう。
鍼灸による美容効果を以下で紹介します。

リフトアップ効果

顔の筋肉に直接アプローチすることでリフトアップ効果が期待できるといわれています。
そもそも顔がたるむ原因のひとつは、年をとることで筋力が落ちてしまうことです。
顔の筋肉(表情筋)は、あまり使わないとどんどん衰えていくため、鍛えることがたるみの予防になります。
ただし、一度たるんでしまった脂肪は、簡単には元の位置に戻らないのが現実です。
そこで、肌の自然治癒力を高めて、肌の生まれ変わりを促し、筋肉をほぐして血流を良くして肌に必要な栄養を届けることでリフトアップ効果が期待できるでしょう。

二重顎の解消

リフトアップ効果とともに、二重顎の改善にも効果的です。
施術によって血流が良くなり、むくみや老廃物を流すため、すっきりとした顔回りになります。
また、新陳代謝が活性化し、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンなどの生成が促進されるのです。
さらに、筋肉の緊張を和らげる、あご周りの筋肉をリフトアップして二重あごの改善が期待できるのです。

エラ張りの改善

エラ張りの原因は、使い過ぎて凝り固まった咬筋です。
頬の咬筋や耳の上の側頭筋などの噛む筋肉に鍼を打ち、凝りをほぐすと、筋肉が緩み、エラが張った状態が解消されます。
咬筋とつながっている側頭筋や首周りの筋肉も一緒にほぐすことで、たるみが解消し、すっきりとしたフェイスラインを手に入れることができます。

血行促進による肌改善

美容鍼は、全身に点在するツボに鍼や灸を当てて筋肉を刺激する施術です。
この刺激によって、皮下組織に微細な傷がつき、体がその傷を修復するために血を集めようとします。
その結果、血行が促進され、肌に酸素や栄養が行き渡ることで肌の状態が改善できるのです。
クマやくすみが軽減され、肌に透明感が出たり、肌の弾力が増しシワやたるみが目立ちにくくなります。

KADOMORIの「ハリネズミ美容鍼」がおすすめ!

美容鍼が気になる方は、KADOMORIのハリネズミ美容鍼を体験してみませんか?
KADOMORIには筋肉のバランスと動きをしっかり理解しているからこそできる特別な技術があります。
表情筋の流れに沿って、皮膚や筋肉の硬さ、脂肪の厚さに合わせた施術ができるのが強みで、以下の悩みを抱えている方におすすめです。

・リフトアップさせたい方
・たるみやほうれい線が気になる方
・むくみをスッキリさせたい方
・二重顎解消やフェイスラインを出したい方
・エラの張りが気になる方
・アンチエイジングや肌質改善、肌荒れが気になる方

筋肉の理想的なバランスや動きに基づいて、表情筋の流れに沿って針を使うため、ひとりひとりの悩みに合わせたオーダーメイドの施術を提供します。

一緒に受けるとおすすめな施術

ハリネズミ美容鍼と一緒に受けるとより効果的な施術も紹介します。
さらに小顔になりたい方や、より肌を美しく整えたい方におすすめです。

KADOMORI式小顔矯正

長年培われたKADOMORI独自の理論と技術に、シンクロウェーブを組み合わせて行う骨格矯正です。
単にサイズを小さくするだけでなく、各パーツの大きさや長さのバランスを見極めながら、骨格全体を丁寧に調整していきます。

小顔造顔フェイシャル<ラジオ波>

エステや医療分野で広く活用されている高周波温熱機器を使用し、約42度の温熱効果で凝り固まった筋肉をやわらげます。
また、熱の収縮効果により、小顔効果やリフトアップ、脂肪燃焼、コラーゲン生成を促進し、
リラックスしながら受けられる心地よい施術です。

カーボキシーパック

専用のマスクとゲルを組み合わせることで、お肌の上で強力な炭酸ガスが発生するパック。
多くの雑誌でも紹介され、大人気の「カーボキシー炭酸パック」は、サロンケアやホームケアに取り入れることで、施術効果の持続がさらに期待できます。

鍼灸でお悩みの方はKADOMORIにご相談ください!

今回は鍼灸で改善が期待できる女性の悩みについて紹介しました。
美容整体というジャンルを生み出し東洋医学、西洋医学、エステ、それぞれの確かな知識と技術を融合させて誕生したのが「KADOMORI式」。
私たちは、解決が難しい悩みやコンプレックスを世の中から無くすことを本気で目指しています。お悩みの方はぜひKADOMORIにご相談ください。

ひとりひとりの悩みに寄り添い、ご希望に沿った施術をご提案します。

料金

※料金は全て税込表示となります。
初診料
(キャンペーン中)
¥3,300→今だけ無料!
再診料
※半年間ご来院のない方
¥3,300

ご予約

  • 大阪

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

  • 代官山

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

  • 名古屋

    受付時間

    月〜土

    10:00〜20:00

    日・祝

    10:00〜19:00

    定休日

    不定休

監修者

  • 柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクター、メディカルトレーナー、テーピング療法指導員、調理師。18歳で平成医療学園専門学校へ入学。柔道整復師科・鍼灸師科を卒業後、鍼灸院で経験を積み株式会社カドモリを設立。大阪、代官山、名古屋にあるシンクロ矯正KADOMORIサロンの総院長として常に現場で施術する一方で、テレビをはじめとしたメディアにも多数出演。世界6階級制覇ボクサー、マニー・パッキャオ選手をはじめ世界中に顧客を持つ。

    View all posts
  • ホーム
  • >
  • コラム
  • >
  • 鍼灸は女性のどんな悩みにおすすめ?期待できる効果・施術内容をご紹介!